ハイキング部– category –
-
第205回ハイキング ~ 追分梅林と大和民族博物館
コース:南生駒駅~子供の森~追分梅林~大和民族博物館~近鉄郡山駅(JR郡山駅まで約1㎞)約12キロコース 令和3年3月10日(水)晴参加者 12名 3月10日(水)、7日(日)に予定していた205回ハイキングを当日の天気予報が雨だったため延期して本日実施し... -
第204回ハイキング ~ 上町台地の史跡とコリアタウンを歩く
コース:JR森ノ宮駅~森ノ宮公園~難波宮跡公園~聖マリア大聖堂~近鉄上本町駅~JR鶴橋駅~鶴橋本通商店街~コリアタウン散策~御勝山公園~桃谷本通商店街~JR桃谷駅(約7キロ) 令和3年2月6日(土)晴参加者 11名 2月6日(土)晴、参加者11名。... -
第203回ハイキング ~ 伊丹七福神を歩く
コース:JR福知山線・猪名寺駅~御願塚古墳(南神社)~大空寺(布袋尊)~健速(たけはや)神社~愛宕神社~閼伽井(あかい)公園(閼伽井の井戸)~正覚院(毘沙門天)~昆陽南公園(昼食)~昆陽寺(寿老人)~遍照院(大黒天)~一乗院(弁財天)~ ... -
第202回ハイキング ~ 甘南備山と一休寺の紅葉
コース:JR京田辺駅~棚倉孫神社(たなくらひこじんじゃ)~酬恩庵一休寺~薪(たきぎ)神社~甘南備山管理道路~芝生広場(休憩)~サクラの森~キンモクセイの小路~竜王の森(休憩)~モクレンの小路~甘南備山展望台~神南備神社(昼食)~甘南備山 ... -
第201回ハイキング ~ 天の香具山から藤原京跡へ
コース:畝傍御陵前駅~本薬師寺跡(もとやくしじあと)~香具山(標高152m)~天香山(あまのかぐやま)神社~藤原京跡~橿原市藤原京資料室~おふさ観音~JR畝傍駅(約8キロ) 令和2年10月3日(土)晴参加者 19名 200回という一つの節目のあとの201... -
第200回記念ハイキング ~ 有馬富士に登って有馬へ
令和2年9月6日(日)晴れ、7日(月)参加者 16名 近畿益田会ハイキング部は、このほど200回目のハイキングを実施しました。9月6日(日)JR新三田駅に集合し「有馬富士」に登るコースです。参加者16名。台風9号が過ぎ、さらに10号が九州に接近する状況で天... -
第199回ハイキング ~ 松尾大社・鈴虫寺から東海自然歩道を歩く
コース:松尾大社駅~鈴虫寺~苔寺~地蔵院~竹林~桂坂野鳥遊園~桂坂中央公園~沓掛口 ⇒(バス)⇒ 桂駅(約7キロ) 令和2年8月1日(土)晴れ参加者 11名 8月1日(土)参加者11名で第199回ハイキングを実施しました。10時阪急「松尾大社駅」をスタート... -
第198回ハイキング ~ 涼を求めて宇治川を歩く
コース:宇治駅~さわらびの道~宇治上神社~琴坂~興聖寺~天ヶ瀬吊橋~白山神社~宇治川左岸~宇治川先陣の碑~宇治橋~宇治駅(約8キロ) 令和2年7月5日(日)曇り参加者 12名 3月29日の197回から4か月ぶりにハイキングがやっと実施できました。7月5... -
第197回ハイキング ~ 醍醐寺の観桜ウォーク
コース:JR六地蔵駅~法界寺(日野薬師)~一言寺(いちごんじ)~醍醐寺~随心院~地下鉄東西線「小野駅」(約8キロ) 令和2年3月29日(日)晴れ参加者 4名 3月29日(日)参加者4名で第197回ハイキングを実施しました。朝まで降っていた雨も上がり陽... -
第196回ハイキング ~ 野間の大ケヤキ
コース:妙見口駅~花折街道~ケーブル黒川駅~ありなしの道~黒川桜の森~国道477号線~野間の大ケヤキ~本滝口バス停 ⇒(バス)⇒ 妙見口駅(約8キロ) 令和2年2月1日(土)曇り参加者 20名 2月1日(土)参加者20名で第196回ハイキングを実施しまし...