第244回ハイキング ~ 明石を歩く

コース:JR明石駅~明石公園(明石城跡)~明石天文科学館~大蔵海岸公園~魚の棚商店街~JR明石駅(約5キロ)

コース:JR明石駅~明石公園(明石城跡)~明石天文科学館~大蔵海岸公園~魚の棚商店街~JR明石駅(約5キロ)

令和6年7月7日(日)晴
参加者 11名

10時JR明石駅スタート、北出口すぐのところの明石城跡へ、明石城は1619年〈元和元年〉に初代藩主小笠原忠政によって築かれた城で1957年(昭和32年)に2つの櫓が国の重文に指定され2004年(平成16年)に城跡が国の史跡に指定されました。明石城には天守閣が築かれませんでした。正門から入りバラ園の側を通り東門へ、とりあえず天文科学館へ向かって歩きました。

天文科学館は、日本標準時子午線(東経135度)上に建つ直径6.2mの大時計と東ドイツ製の大型プラネタリウムを有し「時」と「宇宙」をシンボルとする科学館として昭和35年(1960年)に誕生しました。この日は「キッズ・プラネタリウム」で幼児や小学生低学年を対象とした子供向けの日でした。解説者が子供に分かるように説明するので私たちもよくわかりました。座席は300席、椅子を倒して天を仰ぐような姿勢で見るので眠気に誘われます。11月23日の勤労感謝の日には「熟睡プラ寝たリウム」があるそうです。

このあと大蔵海岸へ、大蔵海岸は明石市役所からJR朝霧駅まで続き古来から白砂青松の海岸として有名で明石海峡大橋や淡路島が一望でき休日には観光客や釣り客で賑わいます。ここで昼食を摂りしばらく休憩しました。このあと予定ではJR朝霧駅まで歩きそこで解散でしたが暑いので予定を変更して魚の棚まで歩きぶらぶらした後3時ごろ解散しました。

大蔵海岸にて

裏はピクニックの歌詞です

※ スライドショーを見ながら薄紫の山脈(島根県民の歌)&しまねっこのうた&しまねのお宝おしえるにゃを聴いてください
▼ 明石を歩(スライドショー BGMは島根県民の歌ほか)12分29秒 ⇒ こちらからどうぞ
▼ 明石を歩(スライドショー BGMはありません) 12分29秒 ⇒ こちらからどうぞ

▼ 近畿益田会のfacebook ⇒ こちらからどうぞ

▼ 第244回ハイキングだより ⇒ こちらからどうぞ

SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents