ハイキング部– category –
-
第252回ハイキング~姫路城・千姫ぼたん園ウォーキング
1,日 時 5月10日(土)10時 JR姫路駅 集合 2,コース 姫路駅ー十二所神社ー男山千姫天満宮ー姫路城三の丸(千姫ぼたん園)ー大手門ー姫路駅 (約6キロ) 当初の計画は「長谷牡丹園ウォーキング」でしたがアクセスの関係などから ... -
第250回ハイキング~鳥羽離宮跡と城南宮の梅を訪ねて
コース 竹田駅~城南宮~鳥羽離宮跡~丹波橋駅 (約7キロ) 令和7年3月1日(土)晴れ 参加者11名 朝からの濃霧も次第に晴れ上がり日中は汗ばむような天候になりました。 10時近鉄「竹田駅」をスタート、線路沿いに歩いて油小路通を南下し城... -
第251回ハイキング~又兵衛桜観桜ウォーキング(一部変更)
1、日 時 4月6日(日) 10時 近鉄大阪線「榛原駅」10時改札口出たところで集合です。 10時11分発「大宇陀行き」のバスに乗ります。 (参考) 鶴橋 8時55分発 榛原 9時46分着 (青山町行急行) 鶴橋 9時15... -
ハイキング~記念食事会
コース 6年4組天王寺分校令和7年2月2日(日)節分の日 参加者20名 計画では大阪城公園の梅林を歩いたのち食事会でしたが雨の予報のためハイキングを中止し食事会のみとなりました。 午後2時開会、まず椋部長からハイキング部発足当時の話から今... -
第249回ハイキング~成田山不動尊初詣ウォーキング
コース 香里園駅~成田山不動尊~成田公園~香里園駅 (約5キロ) 令和7年1月11日(土)晴れ 参加者10名 第249回ハイキング、今年1回目は1月11日(土)10名参加で10時香里園駅をスタートしました。十分に下見をしたつもりが道に... -
第248回ハイキング ~ 飛鳥路を歩くを歩こう
コース 橿原神宮前駅~甘樫丘~飛鳥寺跡~亀石~鬼の雪隠~飛鳥駅(約7キロ) 令和6年12月8日(日)晴れ 参加者13名 朝方空一面に覆いかぶさった雲が徐々に切れて青空となり風もない絶好のハイキング日和となりました。 10時橿原神宮前駅を... -
第247回ハイキング ~鞍馬から貴船神社を歩こう
日 程 11月 3日(日)10時 天候晴、参加者9名 昨日の雨が上がり秋晴れの気持ち良いハイキング日和となりました。 このコースは第3回(平成14.7.28)15名、第123回(25.12.22)17名で歩いています。久しぶりに登りあ... -
第246回ハイキング ~ 万博記念公園を歩こう
日 時:令和6年10月13日(日) 天候晴、参加者12名。 コース:山田駅~公園西口~太陽の塔~パビリオン~東口~日本庭園~水の広場~西口~山田駅(約7キロ) 今回は、1970年(昭和45年)に開催された大阪万博の会場跡を歩くハイキングです。 7... -
第245回ハイキング ~ 草津を歩く
コース:草津駅~追分道標~草津宿本陣~くさつ夢本陣~草津宿街道交流館~立木神社~de愛ひろば~草津駅(約5キロ) 令和6年9月7日(土)晴参加者 6名 連日30度を越す猛暑が続くなかではありましたが9月7日(土)ハイキング(245回)を実施しまし... -
第244回ハイキング ~ 明石を歩く
コース:JR明石駅~明石公園(明石城跡)~明石天文科学館~大蔵海岸公園~魚の棚商店街~JR明石駅(約5キロ) 令和6年7月7日(日)晴参加者 11名 10時JR明石駅スタート、北出口すぐのところの明石城跡へ、明石城は1619年〈元和元年〉に初代藩主小...