コース 橿原神宮前駅~甘樫丘~飛鳥寺跡~亀石~鬼の雪隠~飛鳥駅(約7キロ)
令和6年12月8日(日)晴れ 参加者13名
朝方空一面に覆いかぶさった雲が徐々に切れて青空となり風もない絶好のハイキング日和となりました。
10時橿原神宮前駅をスタート、最初の目的地飛鳥寺に向かって歩きました。半時ほど歩いて甘樫丘に、かつて蘇我蝦夷、入鹿親子が権勢を天下に示すために丘の麓に居宅を築いたといわれています。前回(平成21.10)は頂上まで歩きましたが今回はカットして飛鳥寺へ、596年推古天皇の時代に蘇我馬子が創建した日本最初の本格的寺院です。寺院の裏に入鹿の墓がありました。大化の改新のとき中大兄皇子らに暗殺された時の権力者入鹿の首が埋められています。このあと石舞台古墳へ、まず休憩所で食事をすませ入場料300円を払つて入場、6世紀の築造で元は土を盛り上げて造った墳丘で覆われていましたが、その土が失われ巨大な石を用いた石室が露室しています。ここでは観光ガイドの人が、巨大な石をどうして運んだか、どのように組み立てたかなどを絵を用いて詳しく説明してくれました。この人の出身地が島根県浜田市と分かり話が大いに盛り上がりました。このあと聖徳太子誕生地といわれる橘寺を通り亀石、鬼の雪隠を見て飛鳥駅に向かい午後2時ごろ解散しました。

