第251回ハイキング~又兵衛桜観桜ウォーキング(一部変更)

1、日 時  4月6日(日) 10時 近鉄大阪線「榛原駅」10時改札口出たところで集合です。 

10時11分発「大宇陀行き」のバスに乗ります。

(参考)  鶴橋 8時55分発  榛原 9時46分着 (青山町行急行)

     鶴橋  9時15分発  榛原 10時05分着 (名張行急行)

2、コース 榛原駅ー(バス)ー五十軒バス停ーまちなみギャラリー「石景庵」ー人麻呂公園ー又兵衛桜ー万葉公園かぎろいの丘   ー道の駅「大宇陀」ー(バス)ー榛原駅(徒歩約7キロ)  (バス賃 片道500円)

又兵衛桜は、宇陀市大宇陀本郷にある一本のシダレザクラで樹齢は約300年、滝桜とも呼ばれています。槍の名手として名をはせた後藤又兵衛、定説では大阪夏の陣で討死したことになっていますが、一説にその後生き延びてここ大宇陀で晩年を過ごしたと言われており、その屋敷跡にあるのがこの「又兵衛桜」です。

また、かぎろひの丘万葉公園は古代皇室の狩猟地があったところで、軽皇子のお伴でこの地を訪れた柿本人麻呂が残した歌の歌碑が立っています。

「にむがしの野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ」

SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents