第255回ハイキング~近江八幡を歩く~

8月は猛暑が予想されるため休みます。

1,日 時   9月7日(日) 10時 「JR近江八幡駅」集合

2,コース   近江八幡駅~旧伴家住宅~市立郷土資料館~旧西川家住宅~八幡堀~たねや~白雲館~かわらミュージアム~近江兄弟社~近江八幡駅 (約6キロ)                          

 近江八幡は城下町として、また近江商人の町として繁栄し発展を遂げました。旧伴家住宅は、江戸時代初期に麻布、畳表、蚊帳を商い活躍した近江商人の隆盛を物語る建物の一つです。

 八幡堀は、安土・桃山時代に豊臣秀次の八幡城城下町の繁栄に大きな役割を果たしました。

 近江兄弟社は、1920年(大正9年)に米国人建築家ウイリアム・メレル・ボーリズが設立した「近江セールズ株式会社」が外用薬「メンソレータム」の輸入販売を開始、1931年に近江八幡市にメンソレータムの日本工場が落成しました。しかし、1974年に兄弟社は倒産しロート製薬が販売権を取得しました。

次回(256回)10月4日(土)10時「阪急池田駅」集合

「豊能コスモスの里ウォーキング」

池田駅~余野バス停~コスモスの里~池田駅(歩行約5キロ)

SHARE
  • URLをコピーしました!
Contents