1,日 時 5月10日(土)10時 JR姫路駅 集合
2,コース 姫路駅ー十二所神社ー男山千姫天満宮ー姫路城三の丸(千姫ぼたん園)ー大手門ー姫路駅 (約6キロ)
当初の計画は「長谷牡丹園ウォーキング」でしたがアクセスの関係などから コースを変更しました。
千姫ぼたん園は、千姫の義父・本多忠政の居館があった姫路城三の丸の高台にあり毎年5月頃ぼたんの花が美しく咲き誇ります。十二所神社は、医薬の神様で病気平癒、健康増進、家内安全などのご利益があります。境内に播州皿屋敷の 主人公お菊を祀ったお菊神社があります。
大阪夏の陣で秀頼が自害し千姫は寡婦となりますが、その翌年本多忠刻と再婚、忠刻が姫路に移封されると千姫は本多家の繁栄を願い男山に天満宮を建立しました。千姫が生活していた姫路城西の丸から拝礼できるように東向きに造営されており千姫は長局の廊下から拝礼していたと伝えられています。




次回(253回)6月8日(日)10時 JR学研都市線「長尾駅」集合
「枚方八景・山田池公園のあやめ」
長尾駅~伝王仁墓~王仁公園~旧田中家鋳物民族資料館~山田池公園~
藤坂駅(約8キロ)